麻雀牌の索子(ソウズ)とは?由来・意味・牌の読み方・上下の区別・ローカル役

牌の名称

麻雀の索子

スポンサーリンク

麻雀の索子(ソウズ)とは

索子(ソウズ)とは、緑色の竹の細い棒ような物が書かれている麻雀牌のことです。一索から九索まで各4枚ずつ、合計36枚あります。索子の「索(ソウ)」の由来は、貨幣に通してまとめる竹串、または縄から来ていると言われており、一索のみ鳥(孔雀)のようなデザインになっていることが多いです。

索子のそれぞれの牌は、略して1s,2s…9sと表記することもあります

索子(ソウズ)の読み方一覧

  • 麻雀の一索 索子の1:一索(イーソー)
  • 麻雀の二索 索子の2:二索(リャンゾー・リャンソー)
  • 麻雀の三筒 索子の3:三索(サンソー・サンゾー)
  • 麻雀の四筒 索子の4:四索(スーソー)
  • 麻雀の五筒 索子の5:五索(ウーソー)
  • 麻雀の六筒 索子の6:六索(ローソー)
  • 麻雀の七筒 索子の7:七索(チーソー)
  • 麻雀の八筒 索子の8:八索(パーソー・パッソー)
  • 麻雀の九筒 索子の9:九索(キューソー・チューソー)

一索のみ鳥のようなデザインをしているため、「鳥」と呼んでいる方も多いのではないでしょうか。この鳥の元々のデザインは鳥ではなかったという説、麻雀の元となったゲームである「馬弔(マーチャオ)」が由来という説もありますが、なぜ鳥の形になったかの理由はハッキリとしていません。

一索には、孔雀・雀・尾長鶏・鳳凰・ひよこといった鳥系統のデザインが採用されていることがほとんどですが、中には魚やパンダなど鳥以外のものもあるようです。

索子(ソウズ)の5が赤い「赤五索」の扱い

索子には、赤くなっている赤五索(アカウーソウ)と呼ばれる牌があります。

萬子筒子にも用意されており、使用する際には通常の五索と入れ替えて使います。いわゆる「赤ドラ」と言われるもので、手牌に持っていると1翻増えるという特徴があります。

スポンサーリンク

索子(ソウズ)に関係が深い役・ローカル役

索子だけで作る役は、清一色や九連宝燈だけではありません。索子(ソウズ)に関係が深い役・ローカル役を紹介します。

緑一色(リューイーソー)

緑一色は、索子の2,3,4,6,8と發のみで作る役満です。牌のデザインに緑しか使っていないこと、という条件なので萬子筒子では成立しません。發を用いない緑一色を「發なし緑一色」と呼び、ダブル役満とすることもあります。別名の「オールグリーン」という呼び方で呼んでいる方もいるのではないでしょうか。

公式に採用されている役で、緑一色のようにある種類の特定の牌を指定する役は、萬子筒子にはありません。

大竹林

大竹林とは、索子の2〜8のそれぞれで対子を作る門前役のローカル役です。同じ条件で、筒子の2〜8で作る大車輪という役もあります。大竹林・大車輪ともに役満扱いすることが多くなっています。

大草原

大草原とは、索子の1と8以外の数牌で揃えるローカル役。上に伸びている竹という由来から、大草原と名付けられたようです。

和了の形は比較的自由になりますが、門前状態のみ認め、役満扱いとするルールが多いようです。

紅一点

紅一点とは、索子の2,3,4,6,8と中のみで手牌を揃えるローカル役満です。緑一色の發が中に変わったバージョンだと覚えましょう。

紅孔雀

紅孔雀とは、索子に赤いデザインが入っている1,5,7,9と中のみで揃えるローカル役満です。緑一色の逆のような役であり、使える牌が少ないこと、順子が作れないことから難易度がさらに高くなっています。

東北新幹線

東北新幹線とは、風牌の東と北で対子刻子、残りの3面子は一気通貫の形で揃えると成立するローカル役。

索子のデザインである白と緑が、開通当時の新幹線の車両の色と合っていたことから、索子限定とするルールもあるようです。

索子(ソウズ)に関する豆知識

索子には上下がある

一見判別しにくいものの、索子の一索・三索・七索以外にも上下があります。麻雀牌では竹の部分の片側が尖っており、尖っている側が上です。ゲームの進行上、上下は関係ありませんが、気になる方はぜひチェックしてみてください。

索子と發・中のみを使うボードゲーム「すずめ雀」がある

索子の1〜9、發・中のみを使って遊ぶ「すずめ雀」というボードゲームがあります。手牌は6つだけ、独自の役がある、ポンやチーなどの鳴きがない、点数計算が違うといった違いがありますが、手牌が少ないことで回転率も良く、麻雀を知らない方でも楽しめるゲームとなっています。牌のデザインは、通常の麻雀牌より竹に寄せているのも特徴です。

四人麻雀や三人麻雀では滅多に完成しない役満「緑一色」も役にあるため、興味のある方はぜひ購入してみてください。

created by Rinker
すごろくや

索子だけのフリーゲーム「BAMBOO麻雀」がある

索子だけでコンピューターと2人対戦をする、「BAMBOO麻雀」というフリーゲームがあります。

  • 索子のみ
  • リーチ無料
  • テンパイや和了していなくても「リーチ」「ツモ」「ロン」ボタンが出る
  • ポン・チー・カンの副露なし、暗カンはあり
  • ドラなし
  • ノーテン親流れ
  • ノーテン罰符なし
  • チョンボは役満払い
  • 持ち点は10万点スタート
  • 箱割れでゲーム終了

といったルールとなっており、清一色状態で聴牌(テンパイ)しているかどうか、アガれる状態かどうかの判断の練習に使えます。しかし、索子しか使わない&鳴きがないため最低で跳満以上が出る仕様になっており、天和地和もかなりの確率で出るため、難易度はかなり高いです。

索子(ソウズ)と一緒に覚えておきたい関連麻雀用語

萬子(マンズ)筒子(ピンズ)字牌(ジハイ)・数牌(シュウパイ・スウパイ)・風牌(ファンパイ)

スポンサーリンク