麻雀牌の萬子(マンズ)とは?由来・意味・牌の読み方・ローカル役

牌の名称

麻雀の萬子

スポンサーリンク

麻雀の萬子(マンズ)とは

萬子(マンズ)とは、漢数字と漢字の「萬」がデザインされている麻雀の牌のことです。一萬から九萬まで各4枚ずつ、合計36枚あります。萬子の由来は貨幣や金銭の単位からと言われています。索子筒子と比べて、漢数字+漢字というデザインなので、麻雀初心者の方でも判別しやすいでしょう。

萬子のそれぞれの牌は、略して1m,2m…9mと表記することもあります

萬子(マンズ)の読み方一覧

  • 麻雀の一萬 萬子の1:一萬(イーワン・イーマン)
  • 麻雀の二萬 萬子の2:二萬(リャンワン・リャンマン)
  • 麻雀の三萬 萬子の3:三萬(サンワン・サンマン)
  • 麻雀の四萬 萬子の4:四萬(スーワン・スーマン)
  • 麻雀の伍萬 萬子の5:伍萬(ウーワン・ウーマン)
  • 麻雀の六萬 萬子の6:六萬(ローワン・ローマン)
  • 麻雀の七萬 萬子の7:七萬(チーワン・チーマン)
  • 麻雀の八萬 萬子の8:八萬(パーワン・パーマン)
  • 麻雀の九萬 萬子の9:九萬(キューワン・キューマン)

萬子の読み方は、「〇〇マン」「〇〇ワン」のどちらでも問題ありません

伍萬の表記は、漢数字の「五」ではなく「伍」が用いられています。漢数字が黒、「萬」の字は赤というデザインが一般的です。また、デザインの違いが少ないことから盲牌が難しいことも特徴です。

萬子(マンズ)の5が赤い「赤五萬」の扱い

萬子には、赤くなっている赤五萬(アカウーワン)と呼ばれる牌があります。この2枚はいわゆる「赤ドラ」と呼ばれるものであり、使用する際には通常の五萬と入れ替えて使います。

スポンサーリンク

萬子(マンズ)に関係が深いローカル役

かつて萬子限定としていたことから、九連宝燈と言われると、萬子でできているのを想像する方も多いのではないでしょうか。萬子だけで作る役は、その九連宝燈や清一色だけではありません。萬子(マンズ)に関係が深いローカル役を紹介します。

大数隣

大数隣とは、萬子の2〜8のそれぞれで対子を作り、七対子二盃口のような手牌の形にしたローカル役です。筒子大車輪索子大竹林の萬子バージョンと覚えておきましょう。

百万石

百万石とは、萬子の数の合計が100以上になると成立するローカル役満です。別名「加賀百万石」とも言われ、一般的な共通認識としては、「鳴き可」「待ち自由」とされています。

「100ピッタリではなければならない」「100ピッタリだとダブル役満」「混一色でも問題ない」というルールもあり、採用する場合には事前に取り決めをしておきましょう。

その他、似ている役として萬子の数字の合計が55になる「紀州五十五万石」、合計が35になる「水戸三十五万石」というローカル役も存在しているようです。

萬子(マンズ)と一緒に覚えておきたい関連麻雀用語

筒子(ピンズ)索子(ソウズ)字牌(ジハイ・ツーパイ)・数牌(シュウパイ・スウパイ)・風牌(ファンパイ)

スポンサーリンク