足止めリーチとは?相手を牽制するためにわざとかけるリーチ
足止めリーチとは
足止めリーチとは、 相手をアガらせないために安い手や待ちの悪いリーチをかけて相手を足止めさせることを指す麻雀用語です。リーチをかけると相手は多少なりとも警戒するため、手の進みを遅らせたり手を崩させたりする目的で、主に親の時に使われます。
「テンパイ即リー」という言葉があるように、テンパイしてしまったら待ちが悪い状況でもリーチをかけてしまった方がいい場面があります。足止めにもなるので、心理戦にも使えるでしょう。
関連記事
・リーチとは
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません