麻雀の青天井(アオテンジョウ)とは?点数に上限を設けない特殊な算出方法

スポンサーリンク

麻雀の青天井とは?

青天井(読み方:アオテンジョウ)とは、通常の点数計算とは異なる方法でアガリ点数を算出する麻雀の特殊なルールです。青天井ルールは通常の点数計算と比べて点数が爆発的に増加しやすい仕組みになっています。通常、満貫以上では翻数に応じて点数が固定化されていますが、青天井ルールでは満貫以上となる翻数でも1翻増える毎に点数が倍増するという特徴があります。

青天井ルールにおける点数計算方法

青天井ルールの点数算出方法ですが、実は通常の点数計算と基本的には変わりません。しかし、前述のように青天井ルールでは5翻以上でもアガリ点数に上限がありません。「制限のない」「上限のない」という意味で用いられる"青天井"の意味そのままとなっています。

麻雀の点数計算では基本点と呼ばれる「子の和了の際に他の子が支払う点数」をまず算出し、これを基に場合に応じた支払い点数を計算します。基本点および様々なケースの支払い点数は以下のように計算されます。

  • 基本点=符数×2(翻数+2)
  • 子のロン和了→基本点×4
  • 親のロン和了→基本点×4×1.5
  • 子のツモ和了→他の子が基本点、親が(基本点×2)を支払う
  • 親のツモ和了→子全員が(基本点×2)点を支払う

実際には、算出された点数の十の位を切り上げた点数で支払いがされます。また、基本点の算出において翻数にプラスされている2翻のことを場ゾロと呼びます。本来はこのように役(およびドラの数)に加えて2翻加えた状態で点数の算出がされていますが、点数早見表などでは省略されていることが多いです。

【おさらい】通常の点数計算(5翻以上)

数え役満を採用していない場合は、13翻以上でも三倍満の点数として扱うため注意しましょう。

5翻
(満貫)
6,7翻
(跳満)
8〜10翻
(倍満)
11,12翻
(三倍満)
※13翻以上
(数え役満)
子の場合[子-親の支払う点数]8000
[2000-4000]
12000
[3000-6000]
16000
[4000-8000]
24000
[6000-12000]
32000
[8000-16000]
親の場合12000
[4000オール]
18000
[6000オール]
24000
[8000オール]
36000
[12000オール]
48000
[16000オール]

青天井ルールでの点数表(子の和了・5翻以上の一部)

5翻6翻7翻8翻
20符
(平和ツモ)

[2600-5200]

[5200-10300]

[10300-20500]

[20500-41000]
25符
(七対子)
12800
[3200-6400]
25600
[6400-12800]
51200
[12800-25600]
102400
[25600-51200]
30符15400
[3900-7700]
30800
[7700-15400]
61500
[15400-30800]
122900
[30800-61500]
40符20500
[5200-10300]
41000
[10300-20500]
82000
[20500-41000]
163900
[41000-82000]
50符25600
[6400-12800]
51200
[12800-25600]
102400
[25600-51200]
204800
[51200-102400]

上の表は青天井ルールにおける点数表の一部であり、8翻以上及び60符以上であれば同様に点数が増えます。

青天井ルールにおける点数計算の例

それでは、青天井ルールにおける実際の点数計算の例を見ていきましょう。

東場・南家で以下の手牌の場合

一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒赤:麻雀王国六筒:麻雀王国九筒:麻雀王国 裏:麻雀王国東:麻雀王国東:麻雀王国裏:麻雀王国 南:麻雀王国南横:麻雀王国南:麻雀王国南:麻雀王国  ロン九筒:麻雀王国

通常の点数計算だと5翻(鳴きホンイツ役牌×2・赤ドラ)で満貫、8,000点のアガリとなります。

青天井ルールでは5翻以上の和了でも符数を点数計算に含むため、符数も計算します。基本符の20符に加え、東の暗槓で32符・南の明槓で16符・単騎待ちの2符で合計70符となります。よって、

  • 基本点=符数×2(翻数+2)=70×2(5+2)=8,960
  • 子のロン和了→基本点×4=8,960×4=35,840→十の位を切り上げて35,900点

となります。

青天井ルールでの理論値は?

クイズを題材とするWEBメディア『QuizKnock』では、YouTubeチャンネルにて麻雀の青天井ルールが登場する動画があります。それによると、最高点の理論値は60京7985兆9496億9501万6960点と紹介されています。しかし、これはバンブー麻雀(索子のみを用いた麻雀)で計算されたものであり、字牌なども含めて考えると理論上の最高点はさらに跳ね上がるようです。気になる方はぜひ調べて見てください。

青天井ルールについて覚えておきたいポイントまとめ

麻雀の青天井ルールは、通常の点数計算とは異なる方法でアガリ点数を算出する特殊なルールのことを指します。点数の算出方法の基礎は変わりませんが、満貫以上でも翻数や符数の上限がなく点数の計算がされるため、アガリ点数が天文学的な数字になることもあり得るでしょう。

面白いルールではあるため、遊びの一環として試してみるのも良いかもしれません。

スポンサーリンク