不聴(ノーテン)とは?テンパイしていない状態のことを指す麻雀用語

スポンサーリンク

不聴(ノーテン)とは?

不聴(読み方:ノーテン・プーテン)とは、アガリの一つ手前の状態である「聴牌(テンパイ)」をしていない状態のことを指す麻雀用語です。一般的にはノーテンと呼ぶことが一般的です。

ノーテンに関する用語

ノーテン罰符

ノーテン罰符とは、流局(荒牌平局)のときにノーテンであるプレイヤーとテンパイしていたプレイヤーが混在する場合、ノーテンのプレイヤーからテンパイしていたプレイヤーへ支払う点棒(点数)のことです。ノーテン罰符で支払う点数は親・子関係なくテンパイしたプレイヤーの数で変動します。

(ex.)四人麻雀での一般的なルール

  • 3人がテンパイ、1人がノーテンの場合:ノーテンのプレイヤーからテンパイのプレイヤー全員へ1000点ずつ支払う
  • 2人がテンパイ、2人がノーテンの場合:ノーテンのプレイヤーからテンパイのプレイヤーへそれぞれ1500点を支払う
  • 1人がテンパイ、3人がノーテンの場合:ノーテンのプレイヤー全員からテンパイのプレイヤーへ1000点を支払う
  • 4人全員テンパイの場合:ノーテン罰符の支払いは発生せず、親の連荘で次の局へ
  • 4人全員ノーテンの場合:ノーテン罰符の支払いは発生せず、親が流れて次の局へ(次の局では本場数が1つ増える)

荒牌平局とは?麻雀の局では王牌の14枚の他に山の残りが無くなった場合にその局の終わり(流局)となり、ノーテン罰符の受け渡しが行われます。このような通常の流局のことを荒牌平局と呼びます。

荒牌平局ではない流局(途中流局)については以下の記事で詳しく紹介しています。

ノーテン立直

ノーテン立直とは、テンパイしていない状態であるのに誤って立直を宣言してしまうことを指します。

チョンボの一種であり、流局となった場合には手牌を公開しないといけないため罰符の対象となります。

スポンサーリンク

この手牌はテンパイ?ノーテン?

(ex.) 一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国七筒:麻雀王国七筒:麻雀王国

→テンパイ(一筒:麻雀王国四筒:麻雀王国待ち)


(ex.) 二萬:麻雀王国二萬:麻雀王国四萬:麻雀王国四萬:麻雀王国六萬:麻雀王国六萬:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国二筒:麻雀王国九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国八索:麻雀王国

ノーテン

一見七対子のテンパイにも見えますが、一般的には同じ牌を4枚用いた2つの対子というのはは認められていません。よってこの手牌はノーテンとなります。


(ex.) 二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国四筒:麻雀王国六筒:麻雀王国一索:麻雀王国二索:麻雀王国三索:麻雀王国九索:麻雀王国九索:麻雀王国 裏:麻雀王国五筒:麻雀王国五筒:麻雀王国裏:麻雀王国

ノーテン

一見五筒:麻雀王国待ちのテンパイですが、五筒:麻雀王国はすでに自分が暗槓してしまっている状態であるため、ノーテン扱いとなります。

ノーテンに関して覚えておきたいポイントまとめ

ノーテンとはテンパイしていない状態のことを指し、ノーテン罰符やノーテンリーチなどのように関連する用語も存在しています。また、紹介した通り一見テンパイのように見えてもノーテン扱いとなってしまう手牌のケースもあるため、特に初心者の方は注意が必要です。

スポンサーリンク