鬼ヅモとは?神引きの際に使う麻雀用語

スポンサーリンク

鬼ヅモとは

鬼ヅモとは、残りの枚数が少ない牌や重要な牌、ドラなどを引くことを指す麻雀用語です。いわゆる「神引き」が来たときに使われるため、「鬼引き」とも呼ばれます。

カンチャン待ちペンチャン待ちは、待ちが最大4枚しかありません。そのうえ、その4枚全てが残っているのは稀です。残り1枚しかない状況で引けると「鬼ヅモ」と言っても問題ないでしょう。

また、赤ドラドラを引いたり、大三元国士無双を狙っている際に三元牌幺九牌が続々と来た場合にも鬼ヅモと言えますね。

スポンサーリンク