国士無双とは?確率・フリテン時の扱い・由来 – 暗槓の槍槓はロンOK?役満

門前役

麻雀の国士無双

スポンサーリンク

国士無双(コクシムソウ)とは

国士無双とは幺九牌を1枚ずつ揃え、その中の1種を雀頭として構成する麻雀の役満です。「十三么九(シーサンヤオチュー)」や「国士(コクシ)」と呼ばれるのが一般的で、4面子1雀頭の形にならない特殊な役。役満の中では四暗刻の次に出現確率が高いです。

幺九牌とは?幺九牌(ヤオチューハイ)とは、数字の1と9が書いてある牌と字牌のことです。
一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国

国士無双に関する基本情報一覧

  • 国士無双の翻数:役満
  • 国士無双の出現確率:0.043%
  • 食い下がり:-(鳴き不可)

国士無双の条件

国士無双の和了アガリの形は、萬子筒子索子の1と9、字牌の東南西北・白發中が1枚ずつ、そのうちの1枚が対子トイツ(=雀頭ジャントウ扱い)となります。1枚ずつ揃えるという性質上、鳴き不可の門前役です。

国士無双のアガりの形一覧
  • 一萬:麻雀王国一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国
  • 一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国東:麻雀王国南:麻雀王国西:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国發:麻雀王国中:麻雀王国中:麻雀王国

【例外】暗槓の槍槓でもロン和了が可能な場合も

国士無双の聴牌テンパイ時に限り、暗槓の槍槓(チャンカン)でもロン和了が可能なルールもあります。

そもそも槍槓とは、加槓した牌で和了する麻雀の役であり、暗槓された牌ではロンできないのが一般的なルールです。国士無双の聴牌時に、珍しい役である槍槓が発生する可能性はかなり低いですが、事前にありかなしかのルールを確認しておくといいでしょう。

なお、代表的な麻雀アプリごとで国士無双テンパイ時の暗槓の槍槓でもロン和了が可能かどうかまとめました(随時追加)。

  • 天鳳:不可
  • MJ:可
  • 雀魂:可

スポンサーリンク

国士無双と複合するその他の役満

前述のとおり、国士無双は特殊な手牌の形なので、天和(テンホー)地和(チーホー)以外の役満と複合しません。この2つの役満についても解説します。

天和(テンホー)

天和とは、親の配牌時の14枚が和了ホーラの形になっていると成立する役満です。33万分の1の確率でしか出ないと言われているため、この天和の国士無双が複合することは非常に稀ですが、複合自体は可能です。

地和(チーホー)

地和とは、子の配牌時の13枚で聴牌テンパイし、第一ツモで和了すると成立する役満です。こちらも出現確率が低く、第一ツモの前に副露フーロが入ってしまうと成立しなくなるため、そこからさらに国士無双と組み合わさるというのはごく稀ですが、天和と同様に複合が可能です。

国士無双に関するよくある質問

フリテンの場合はどうなりますか?

通常のフリテンと同様に、ツモ和了のみ可能です。ロン和了はできません。

リーチをしなくてもアガれますか?

リーチをしなくても国士無双という役が成立しているので和了できます。もちろん、あえてリーチをかけるという戦術も可能です。

暗槓の槍槓でもロンできますか?

暗槓の槍槓でロンできる場合もありますが、ルールによるため事前に確認しておくようにしましょう。

13種類の牌でテンパイしているとどうなりますか?

国士無双十三面待ちという役になります。ダブル役満という扱いが多いですが、事前にダブル役満と認めるか確認するようにしましょう。

国士無双の由来

国士無双の名前の由来は次のように言われています。元々は史記に記されていたところから、名が付けられたようです。

「国士」はその国の中で最も優れている人物、「無双」は並ぶ者のない意味を指す
引用:Wikipedia

国士無双の覚えておきたいポイントまとめ

国士無双は出現確率が役満の中でも高く、役満御三家と言われています。その名前の語呂の良さからお酒の名前にも使われているなど、麻雀を知らない人でも単語自体は知っていることも多い役満です。

幺九牌を1枚ずつすべて揃えるという特殊な役であることから、捨て牌で狙っていることを察せられてしまいますが、揃っていれば相手へプレッシャーを与えられるでしょう。

国士無双は役満なので、親ならば48000点、子でも32000点とかなり点数を稼げることから、3人麻雀に限らず九種九牌キュウシュキュウハイ以上であれば狙う人もいるかと思います。

字牌でポンされてしまい、いずれかの牌が枯れてしまう場合もよくあるため、相手の捨て牌を見つつ混老頭(ホンロートー)混一色(ホンイツ)、複数の役牌(ヤクハイ)で和了できるように切り替えていく戦術がおすすめです。

三人麻雀であれば国士無双十三面待ちを狙うのも良いでしょう。

スポンサーリンク