配牌何切る問題 2021年2月の出題分まとめ – 麻雀初心者向け解説

麻雀何切る

何切る2021年2月

麻雀カレッジでは、【配牌何切る?問題】を毎週火曜日・金曜日に公式Twitterにて配信しています。あえて模範的な正解は設けず、4つの選択肢への投票結果やいただいた意見を共有して、「自分はこうだったけどこういう考え方もあるのか」といった気付きにつなげ、麻雀力の向上に活かしていただこうというのが主な目的です。

今回は2021年2月出題分を振り返り、多く選ばれた選択肢・選ばれなかった選択肢や皆様からいただいた意見などをまとめ、どのように考える人が多いのかを考察しました。

配牌何切る問題 2020年11月・12月出題分まとめ
配牌何切る問題 2021年1月出題分まとめ

スポンサーリンク

何切る問題の前提条件

  • アリアリルール(役牌の後付けあり・喰いタンあり)
  • 4人麻雀の東南戦 東1局・1巡目(配牌の状態)
  • 赤ドラ各1枚あり

問題はランダム生成で作成しておりますが組み合わせに上限がある都合上、他のアプリや問題などと内容が被る可能性があります。あらかじめご了承ください。

各出題の投票結果と振り返り

【第19回】2021/2/3 出題分

  • 九萬:麻雀王国 65%
  • 八筒:麻雀王国 0%
  • 九筒:麻雀王国 18%
  • 發:麻雀王国 18%

浮き牌の九萬:麻雀王国に多く票が集まった他に、ペンチャンの八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国を崩す九筒:麻雀王国切りや対子落としおよび平和純チャンを見据えた發:麻雀王国切りにも票が入りました。

【第20回】2021/2/5 出題分

  • 一筒:麻雀王国 91%
  • 四萬:麻雀王国 9%
  • 五萬:麻雀王国 0%
  • 二索:麻雀王国または三索:麻雀王国 0%

この手牌の形から

  • 一筒:麻雀王国切り→二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国五萬:麻雀王国七萬:麻雀王国三筒:麻雀王国一索:麻雀王国四索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ
  • 四萬:麻雀王国切り→五萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国一索:麻雀王国四索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ
  • 五萬:麻雀王国切り→三萬:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国一索:麻雀王国四索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ
  • 二索:麻雀王国または三索:麻雀王国切り→リャンシャンテン戻し

となります。受け入れ枚数を多く残しつつ、萬子の染め手(混一色清一色)に向かうこともできる一筒:麻雀王国にほとんどの票が集まる結果となりました。

“リャンシャンテン戻し"とは?あと1枚揃えばテンパイという状態のことを一向聴(イーシャンテン)と呼ぶことと同様に、あと2枚揃えばテンパイという状態のことを二向聴(リャンシャンテン)と呼ぶことがあります。"リャンシャンテン戻し"とは、主に局の序盤で一向聴である手牌を崩して良形のテンパイや他の役を狙いに行くことを指します。

【第21回】2021/2/9出題分 投票結果

  • 五筒:麻雀王国 46%
  • 九索:麻雀王国 27%
  • 南:麻雀王国 18%
  • 北:麻雀王国 9%

五筒赤:麻雀王国五筒:麻雀王国のドラ3を残すか、これらを払ってチャンタ・混一色を狙うか、はたまた九索:麻雀王国を切って七対子一向聴とするか、非常に悩ましい形となっています。
結果としては五筒:麻雀王国に最も多く票が集まりました。

【第22回】2021/2/12 出題分

  • 三萬:麻雀王国 10%
  • 三筒:麻雀王国 20%
  • 四筒:麻雀王国 0%
  • 西:麻雀王国 70%

対子の取捨選択がこの手牌のテーマになります。また、四筒:麻雀王国に票が入らなかったのは索子のサンメンチャンの形が強力であり、七対子には向かいづらいことが主な理由だと思われます。
特に局の序盤において西:麻雀王国の対子は実は強力な武器であり、他家の急なリーチにも対応できたり、シャンポン待ちのテンパイになったときに三萬:麻雀王国三筒:麻雀王国よりは他家から出やすい牌にもなります。そのため西:麻雀王国が最も多く選ばれたのは少し意外な結果と言えるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

【第23回】2021/2/16 出題分

  • 一萬:麻雀王国 50%
  • 二萬:麻雀王国 14%
  • 六萬:麻雀王国 14%
  • 二索:麻雀王国 21%

第20回や第21回などと同じくイーシャンテンの手牌になります。ここでは

  • 一萬:麻雀王国切り→二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国三索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ(見た目の受け入れ枚数は14枚)
  • 二萬:麻雀王国切り→三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国六萬:麻雀王国七萬:麻雀王国三索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ(見た目の受け入れ枚数は18枚)
  • 六萬:麻雀王国切り→二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国五萬:麻雀王国七萬:麻雀王国三索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ(見た目の受け入れ枚数は18枚)
  • 二索:麻雀王国切り→二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国五萬:麻雀王国四索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ(見た目の受け入れ枚数は12枚)

となりますが、一萬:麻雀王国切りにはタンヤオを確定させることができるという強力なメリットがあります。

【第24回】2021/2/19 出題分

  • 三筒:麻雀王国 75%
  • 六筒:麻雀王国 0%
  • 一索:麻雀王国 17%
  • 三索:麻雀王国 8%

完成面子はありませんが整っている手牌ではあります。浮いている三筒:麻雀王国に多く票が集まる結果となりました。

【第25回】2021/2/24 出題分

  • 二萬:麻雀王国 64%
  • 三萬:麻雀王国 9%
  • 三筒:麻雀王国 9%
  • 四筒:麻雀王国 18%

一向聴の手牌です。ここでは

  • 二萬:麻雀王国切り→三萬:麻雀王国二筒:麻雀王国四筒:麻雀王国五筒:麻雀王国八筒:麻雀王国四索:麻雀王国七索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ(見た目の受け入れ枚数は23枚)
  • 三萬:麻雀王国切り→一萬:麻雀王国四萬:麻雀王国四索:麻雀王国七索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ(見た目の受け入れ枚数は16枚)
  • 三筒:麻雀王国切り→一萬:麻雀王国三萬:麻雀王国四萬:麻雀王国四筒:麻雀王国四索:麻雀王国七索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ(見た目の受け入れ枚数は20枚)
  • 四筒:麻雀王国切り→二筒:麻雀王国五筒:麻雀王国八筒:麻雀王国四索:麻雀王国七索:麻雀王国のいずれかツモでテンパイ(見た目の受け入れ枚数は19枚)

となり、最も受け入れの広い二萬:麻雀王国切りに多く票が集まりました。

【第26回】2021/2/27 出題分

  • 一萬:麻雀王国 50%
  • 九筒:麻雀王国 14%
  • 六索:麻雀王国 7%
  • 九索:麻雀王国 29%

同じく一向聴の手牌ですが、第一巡目ということもあり一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国のペンチャンを払ってリャンシャンテン戻しとする方が多いようです。

さいごに

今回は2021年2月出題分を振り返りました。

一向聴の手牌が多く、基本的には受け入れ枚数を重視したいところですが第23回のようにタンヤオを確定させることを優先したり、第26回のようにリャンシャンテン戻しに票が多く集まるといったパターンもあります。一向聴の手牌の中でも幅広く色々なパターンを取り上げることができたのではないでしょうか。

麻雀カレッジでは【配牌何切る?問題】を毎週火曜日と金曜日にTwitterにて配信しています。選択肢を押すだけで簡単に参加できるので、投稿を見かけた際には是非考えてみてください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

スポンサーリンク