配牌何切る問題 2021年3月の出題分まとめ – 麻雀初心者向け解説
麻雀カレッジでは、【配牌何切る?問題】を毎週火曜日・金曜日に公式Twitterにて配信しています。あえて模範的な正解は設けず、4つの選択肢への投票結果やいただいた意見を共有して、「自分はこうだったけどこういう考え方もあるのか」といった気付きにつなげ、麻雀力の向上に活かしていただこうというのが主な目的です。
今回は2021年3月出題分を振り返り、多く選ばれた選択肢・選ばれなかった選択肢や皆様からいただいた意見などをまとめ、どのように考える人が多いのかを考察しました。
配牌何切る問題 2020年11月・12月出題分まとめ
配牌何切る問題 2021年1月出題分まとめ
配牌何切る問題 2021年2月出題分まとめ
何切る問題の前提条件
問題はランダム生成で作成しておりますが組み合わせに上限がある都合上、他のアプリや問題などと内容が被る可能性があります。あらかじめご了承ください。
各出題の投票結果と振り返り
【第27回】2021/3/2 出題分
【配牌何切る?アンケート 第27弾】
投票欄はリプライに記載しています。3/4(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/N5T77g2sOb
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 2, 2021
- 萬子のどれか 32%
- 筒子のどれか 26%
16%
- 九種九牌を宣言 26%
票がかなりバラける形となりましたが、萬子のどれかを切るという選択肢に最も多くの票が集まりました。
筒子の面子を活かしつつ、役牌やドラを絡めた高打点の手を作っていくという方針が良さそうに見えます。
【第28回】2021/3/5 出題分
【配牌何切る?アンケート 第28弾】
投票欄はリプライに記載しています。3/7(日) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/7gtuQoPnDk
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 5, 2021
25%
13%
38%
25%
こちらも僅差ですが、筒子のカンチャンを外すに最も多くの票が集まりました。
また、一気通貫の目は無くなりますがを切ることで雀頭を固定したり、タンヤオを狙いやすくするという方針もあります。
【第29回】2021/3/9 出題分
【配牌何切る?アンケート 第29弾】
投票欄はリプライに記載しています。3/11(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/Z4KVmUjc8g
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 9, 2021
69%
0%
0%
31%
か
を切れば一向聴になることから、この二つに票が集まりました。
がドラということもあり、一向聴になるような手牌から無理に小三元を狙いに行く必要も無いでしょう。
【第30回】2021/3/13 出題分
【配牌何切る?アンケート 第30弾】
投票欄はリプライに記載しています。3/15(月) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/azko3Hy51h
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 13, 2021
39%
39%
0%
23%
一向聴なので萬子のペンチャン待ちの形を残すか、索子のカンチャン待ちの形を残すか、の選択になります。結果としては萬子のどちらかを切ると回答した方が多かったようです。
スポンサーリンク
【第31回】2021/3/16 出題分
【配牌何切る?アンケート 第31弾】
投票欄はリプライに記載しています。3/18(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/Olu5gxCIx9
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 16, 2021
をカン 77%
14%
5%
5%
を暗カンするという選択肢に多く票が集まりました。メンツ手かトイツ手に絞りきれないこの状況では無難な択と言えるでしょう。
また、を切るという意見や
を切るという意見も頂きました。
【第32回】2021/3/20 出題分
【配牌何切る?アンケート 第1 32弾】
投票欄はリプライに記載しています。3/22(月) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/kR57JTi2GK
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 20, 2021
46%
のどれか 0%
36%
18%
対子オーバーな形であることもあり、切りに最も多く票が集まりました。対子が多いことを利用して七対子狙いの
切りという選択肢にも票が集まっています。
また、ドラであるや
を切るという意見も頂いています。
【第33回】2021/3/23 出題分
【配牌何切る?アンケート 第33弾】
投票欄はリプライに記載しています。3/25(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/mWdJOzE0cB
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 23, 2021
30%
30%
または
9%
30%
こちらも対子が多い手牌ですが、いずれかの対子を切れば一向聴となるためここから七対子は狙いづらいでしょう。
可能性としてさほど高くはありませんが、を切ることで
待ちになった際の
(
の片スジ)が出やすくなるかもしれません。
【第34回】2021/3/27 出題分
【配牌何切る?アンケート 第34弾】
投票欄はリプライに記載しています。3/29(月) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/8MJ9PnNBLK
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 27, 2021
46%
39%
0%
15%
筒子を払って、索子のホンイツに向かうという方針の方が多いようです。
【第35回】2021/3/30 出題分
【配牌何切る?アンケート 第35弾】
投票欄はリプライに記載しています。4/1(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/ai0fo5qH15
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) March 30, 2021
7%
14%
14%
64%
リャンカンの形が多い手牌ですが、[123]や[345]の三色同順が狙えそうな雰囲気であるため、関係のないを先に切ってしまうという方が多いようです。
さいごに
今回は2021年3月出題分を振り返りました。
票がきれいに割れるような結果も多く、自分とは異なる意見を見て考えが広がったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
麻雀カレッジでは【配牌何切る?問題】を毎週火曜日と金曜日にTwitterにて配信しています。選択肢を押すだけで簡単に参加できるので、投稿を見かけた際には是非考えてみてください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません