配牌何切る問題 2021年9月の出題分まとめ – 麻雀初心者向け解説
麻雀カレッジでは、【配牌何切る?問題】を毎週火曜日・金曜日に公式Twitterにて配信しています。あえて模範的な正解は設けず、4つの選択肢への投票結果やいただいた意見を共有して、「自分はこうだったけどこういう考え方もあるのか」といった気付きにつなげ、麻雀力の向上に活かしていただこうというのが主な目的です。
今回は2021年9月出題分を振り返り、多く選ばれた選択肢・選ばれなかった選択肢や皆様からいただいた意見などをまとめ、どのように考える人が多いのかを考察しました。
何切る問題の前提条件
問題はランダム生成で作成しておりますが組み合わせに上限がある都合上、他のアプリや問題などと内容が被る可能性があります。あらかじめご了承ください。
各出題の投票結果と振り返り
【第74回】2021/9/3 出題分
【配牌何切る?アンケート 第74弾】
投票欄はリプライに記載しています。9/5(日) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/h2br26oVBM
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) September 3, 2021
6%
14%
9%
73%
に多く票が集まりました。
も浮いていますが、無条件でドラとして打点アップが見込める上に、筒子と索子の形から[345]の三色同順を狙うこともできます。
【第75回】2021/9/7 出題分
【配牌何切る?アンケート 第75弾】
投票欄はリプライに記載しています。9/9(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/FbSnAaWMT3
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) September 7, 2021
40%
20%
0%
40%
一向聴の手牌です。この形から各選択肢にある牌を切った場合のテンパイ受け入れは以下のようになります。
- 打
→
(14枚)
- 打
・打
→ 向聴戻し
- 打
→
(18枚)
また、を切った場合のテンパイ受け入れは
の8枚となりますが、両面待ちになり得る
の受け入れをなくしてしまうため、選ばれる可能性は低いでしょう。
【第76回】2021/9/14 出題分
【配牌何切る?アンケート 第76弾】
投票欄はリプライに記載しています。9/16(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/2pQkPCRcaw
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) September 14, 2021
11%
41%
0%
49%
前問の手牌から打とし、
を引いてきた形になっています。こちらも一向聴の手牌となっており、テンパイ受け入れは
- 打
→
(11枚)
- 打
→
(13枚)
- 打
・打
→ 向聴戻し
となります。多く票を集めた打では向聴戻しとなりますが、タンヤオとトイトイの複合を狙うことができます。
スポンサーリンク
【第77回】2021/9/17 出題分
【配牌何切る?アンケート 第77弾】
投票欄はリプライに記載しています。9/19(日) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/ifDCGRTyFq
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) September 17, 2021
27%
6%
24%
44%
索子のどちらかを切ることで七対子・混一色の一向聴となります。
【第78回】2021/9/22 出題分
【配牌何切る?アンケート 第78弾】
投票欄はリプライに記載しています。9/24(日) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/Ym7eD6Gzci
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) September 22, 2021
61%
17%
4%
17%
票数が分かれた打と打
の比較をしてみましょう。
打の場合に萬子の形は
となり、中ぶくれと呼ばれる形になります。一見
が余計な牌のようにも見えますが
のいずれかとくっつくことで順子+両面塔子という形になり、受け入れがとても優秀です。打
とした場合の
という形も
引きで3面張の形となる点で優秀ですが、中ぶくれの方がより利点が多いように感じます。
【第79回】2021/9/24 出題分
【配牌何切る?アンケート 第79弾】
投票欄はリプライに記載しています。9/26(日) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/NUz4z1H9PM
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) September 24, 2021
16%
13%
7%
65%
第76回出題でのが
に置き換わった形となります。打
とした場合と打
とした場合のテンパイ受け入れ枚数は同じですが、打
とした場合にはタンヤオの可能性を残すことができます。
【第80回】2021/9/28 出題分
【配牌何切る?アンケート 第80弾】
投票欄はリプライに記載しています。9/30(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/pIiT66Ohsv
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) September 28, 2021
46%
4%
14%
36%
と
は同じように孤立して見えますが、
を残しておいた方がわずかながら[678]の三色同順の可能性を残したいということが
に多く票が集まった理由と思われます。
さいごに
今回は2021年9月出題分を振り返りました。似たような形の設問も多くありましたが、少し牌の組み合わせが変わるだけでも向聴数や受け入れも変わってきます。自分の理想とする待ちの形や狙いたい役によっても切る牌は人それぞれになるかもしれません。
麻雀カレッジでは【配牌何切る?問題】を毎週火曜日と金曜日にTwitterにて配信しています。選択肢を押すだけで簡単に参加できるので、投稿を見かけた際には是非考えてみてください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません