配牌何切る問題 2021年8月の出題分まとめ – 麻雀初心者向け解説
麻雀カレッジでは、【配牌何切る?問題】を毎週火曜日・金曜日に公式Twitterにて配信しています。あえて模範的な正解は設けず、4つの選択肢への投票結果やいただいた意見を共有して、「自分はこうだったけどこういう考え方もあるのか」といった気付きにつなげ、麻雀力の向上に活かしていただこうというのが主な目的です。
今回は2021年8月出題分を振り返り、多く選ばれた選択肢・選ばれなかった選択肢や皆様からいただいた意見などをまとめ、どのように考える人が多いのかを考察しました。
何切る問題の前提条件
問題はランダム生成で作成しておりますが組み合わせに上限がある都合上、他のアプリや問題などと内容が被る可能性があります。あらかじめご了承ください。
各出題の投票結果と振り返り
【第65回】2021/8/3 出題分
【配牌何切る?アンケート 第65弾】
投票欄はリプライに記載しています。8/5(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/7HcziajhOt
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 3, 2021
27%
41%
23%
または
9%
么九牌が多い手牌となっています。 九種九牌も宣言できますが、・
・
を重ねて役牌を絡めたトイトイ(対々和)などを狙っていきたいところです。
【第66回】2021/8/7 出題分
【配牌何切る?アンケート 第66弾】
投票欄はリプライに記載しています。8/9(月) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/S3Tbqr3VLJ
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 7, 2021
22%
44%
11%
22%
に多く票が集まりました。
のようなブロックを見ると一盃口の形を思い浮かべがちですが、塔子の数や浮いているドラ・赤ドラを考えるとあまり現実的ではないかもしれません。
【第67回】2021/8/10 出題分
【配牌何切る?アンケート 第67弾】
投票欄はリプライに記載しています。8/12(水) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/ZZD82jvaYb
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 10, 2021
をカン 16%
19%
47%
19%
が約5割、他3つが同じような票数を集めました。萬子のホンイツ(混一色)を狙えそうな手牌です。1巡目に
を捨ててしまうと染め手や么九牌中心の高打点な役を警戒されやすい、ということが
に多く票が集まった要因かもしれません。
スポンサーリンク
【第68回】2021/8/13 出題分
【配牌何切る?アンケート 第68弾】
投票欄はリプライに記載しています。8/15(日) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/mZenEESOo7
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 13, 2021
4%
8%
8%
80%
に8割ほどの票が集まりました。
のような二度受け形ではカンチャン塔子よりも両面塔子の方が優先されやすいため、フラットな視点で考えると
は不要な牌となりやすいです。七対子前提で手を進めていくなら
のような端の牌よりも中張牌を先に切るのも良いかもしれません。
【第69回】2021/8/17 出題分
【配牌何切る?アンケート 第69弾】
投票欄はリプライに記載しています。8/19(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/PFlSN3psSR
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 17, 2021
7%
31%
3%
または
59%
出来面子が1つ、雀頭もあり両面塔子が2つもあるため、ここは素直にピンフ中心の手を第一候補として狙っていくのが無難でしょう。
【第70回】2021/8/20 出題分
【配牌何切る?アンケート 第70弾】
投票欄はリプライに記載しています。8/22(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/Fz3UjDcSEd
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 20, 2021
31%
15%
16%
42%
が多く選ばれました。雀頭候補が多くなるため、タンヤオになりやすいように
を切るという考えが理由の一つであると思われます。
【第71回】2021/8/24 出題分
【配牌何切る?アンケート 第71弾】
投票欄はリプライに記載しています。8/26(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/sdG9rc585d
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 24, 2021
24%
6%
33%
36%
以外の3つ中心に票がバラける形となりました。前問と同じく雀頭候補が複数あり、両面塔子を残しやすいという理由からも
が多く選ばれています。
【第72回】2021/8/27 出題分
【配牌何切る?アンケート 第72弾】
投票欄はリプライに記載しています。8/29(日) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/qGphHs3JoU
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 27, 2021
20%
20%
25%
35%
票はばらけましたが、切りが最も多く票を集めています。対子手を見て
を切るという意見も頂いています。
【第73回】2021/8/31 出題分
【配牌何切る?アンケート 第73弾】
投票欄はリプライに記載しています。9/2(木) 20:00投票締切となります!#麻雀#何切る#拡散希望#麻雀カレッジpic.twitter.com/8Zol6idprk
— 麻雀カレッジ@麻雀情報サイト (@mahjong_college) August 31, 2021
8%
36%
28%
28%
以外の3つを中心に票がまらけていますが、
切りという意見も頂いています。対子が4つあるため、面子中心の手を組むか、対子中心の手を組むか迷うところではありますね。
さいごに
今回は2021年8月出題分を振り返りました。
配牌で対子が複数ある場合は、雀頭候補を絞るか複数ある対子を残して七対子やトイトイを目指すかということに関しては一概にどちらが良いとは言えません。対子の数、それらにくっついている牌などについても状況は変わります。
麻雀カレッジでは【配牌何切る?問題】を毎週火曜日と金曜日にTwitterにて配信しています。選択肢を押すだけで簡単に参加できるので、投稿を見かけた際には是非考えてみてください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません