端牌(ハシハイ/ハジハイ)とは?1,9牌を指す麻雀用語

牌の名称

スポンサーリンク

端牌とは

端牌(読み方:ハシハイ/ハジハイ)とは、数牌の1と9を指す麻雀用語です。麻雀で数牌は1〜9まであり、並べた際に端になる牌であることからこのように言われています。また、端牌は「老頭牌」とも呼ばれており、この「老頭」が付く麻雀役も存在します。

端牌の一覧

一萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国九索:麻雀王国

端牌の活かし方

端牌は[12]や[89]といったベンチャンの状態になった際に、両面待ちリャンメンまちにならず使い勝手が悪いため牌効率の観点からも1,9,字牌は優先して切るということが初心者向けにはよく言われます。

後述する麻雀役に活用できたり、あえて残しておくことで安全牌になりやすかったりします。

端牌を使った役

麻雀には、この端牌を使うことが条件の役がいくつかあります。一般的に採用されている通常役の中で、端牌を必ず使う役を紹介します。一見バラバラでアガリから遠い手牌でも、チーポンを活用することで高い打点が見込める手牌に化けることもあるでしょう。

チャンタ・純チャン

チャンタは面子メンツに必ず字牌または端牌が含まれる役、純チャンは面子に必ず端牌が含まれる役のことです。端牌は枚数が少ないことから必然的に順子シュンツの種類が少なくなるため、三色同順サンショクドウジュン三色同刻サンショクドウコーとの複合が見込めます。

▼チャンタの手牌例
七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国七筒:麻雀王国八筒:麻雀王国九筒:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国北:麻雀王国白:麻雀王国白:麻雀王国
▼純チャンの手牌例
一萬:麻雀王国二萬:麻雀王国三萬:麻雀王国七萬:麻雀王国八萬:麻雀王国九萬:麻雀王国一筒:麻雀王国二筒:麻雀王国三筒:麻雀王国九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国九筒:麻雀王国一索:麻雀王国一索:麻雀王国

混老頭・清老頭

混老頭は面子に必ず端牌または字牌を使い、すべてを刻子コーツで揃えると成立する役。清老頭は面子に必ず端牌を使い、すべてを刻子で揃えると成立する役です。チャンタと純チャンのように、「字牌と端牌」または「端牌のみ」が条件の違いです。

国士無双

国士無双は、13種類ある字牌と端牌を1枚ずつすべて揃え、そのうち1種類をもう1枚揃えると成立する役満です。役満の中では比較的出現確率は高いものの、4人麻雀で揃えるのは難しい役です。

スポンサーリンク